1種類じゃないんですか?
この記事を読んで覚えていってくださいね


ココがポイント
アイスクリームは4種類存在する

よく見かけるアイスってどれも冷たくて甘いから
みんな一緒だと思っていました
あなたはアイスクリームに種類があることをご存じですか?
普段、仕事の休憩時間で立ち寄るコンビニや、夕飯の材料を買いに行くスーパーや、休日に家族や友人と一緒に行くショッピングモールでアイスクリームを目にすることがあるでしょう。
そのときにアイスクリームの違いを気にしていますか?
だいたいの人はそんなことはないでしょう。
この記事を最後まで読んだらきっと詳しくなってアイスクリームに興味が湧くことでしょう。
アイスクリームは以下の4つに分類されます。
アイスクリームの種類
アイスクリーム
乳固形分15.0%以上 うち乳脂肪分 8.0%%以上
代表的な商品はこちら
ハーゲンダッツ(Haagen-Dazs) バニラ
アイスクリームは濃厚なものがラインナップされています。
アイスミルク
乳固形分10.0%以上 うち乳脂肪分 3.0%%以上
代表的な商品はこちら
アイスクリームよりも乳固形分・乳脂肪分ともにグッと下がりますね。
ですが、アイスクリームでも出てきた商品の味違いがあるのが気になりますね。
ラクトアイス
乳固形分3.0%以上
代表的な商品はこちら
ラクトアイスはさっぱりした商品が多くラインナップされています。
後味すっきりですね。
気づきましたか?ラクトアイスにもアイスミルクと同じ商品の味違いがあることに
氷菓
上記以外
代表的な商品はこちら
まとめ
ここまで読んでくれた方はアイスクリームの見方が変わったのではないでしょうか。
同じ商品でも味が変わるだけでアイスクリーム → アイスミルク や
アイスミルク → ラクトアイスに変わってしまうんです。

